月日もどんどん進んで10月に入りました。関東地方はまだ残暑が残りまだ暑さが残っている状況にあります。
先月の後半、北海道の道東地方の一部では早くも最低気温がマイナスを記録しており、季節は北の方から
秋に向けて進んできております。
さて、10月と言えば、、そうです 消費税増税がスタートしました。2%ですが大きな買い物をする時には
大きな出費増となります。軽減税率適用とかポイント還元とか当面慣れないことに遭遇すると思いますが
賢く対応をしていきたいと思います。また、国は増税の目的である社会福祉の向上にしっかり対応して
いただきたいと考えます。
目の覚めるような青空と緑を鏡のように映す霞ヶ池。 …9/8 金沢・兼六園にて…
9月に入って、かねてから計画していた北陸の旅の日程が迫ってきました。毎年9月は台風の
発生が多いのですが、旅の出発の3日前には南の海上に何と台風13号、14号、15号と3個の台風が発生して
おりました。特に台風15号の影響は絶対に避けられないかな? と半ばあきらめムードになっていましたが、
出発日(8日)の朝台風15号はまだ日本列島に到達せず、間一髪で羽田を飛び立つことができました。
この旅の3日間の北陸地方の天気は晴天続きとなり、予想外の連日34℃前後ととても暑い毎日でした。
暑い毎日でしたが天気に恵まれた形となり、金沢市内や日本海の絶景を存分に楽しむことができました。
※写真はクリックすると大きくなります。
朝の羽田空港
出発日の朝の羽田空港です。朝7:00頃でしたが多くの方々が行き交っておりました。
羽田空港
朝 8:40出発の小松空港行きに乗ります。心配した台風15号はまだ日本列島には影響がありませんでした。
富士山が、、
羽田空港を飛び立って間もなく左側に富士山が見えてきました。
富士山
上空から見た富士山の姿。少し雲に邪魔されながらも美しい姿です。
上空から
上空から見たどこかの山の山頂。少し窪んだ山頂、その脇の青い池、山頂へ続く道、山小屋などが
見えました。
どこの街か?
小松空港にかなり近づいた頃に上空から見えたどこかの町並み。
小松空港
ほぼ予定通りに小松空港に到着しました。
小松空港
小松空港は石川県にありますが、すぐ隣の福井県は恐竜で有名なところです。
小松空港
今回の旅が終わって羽田空港に帰るフライト情報です。今回の旅の詳細は、北陸の旅・2019
を見てください。