先月5月は沖縄・九州・四国地方が梅雨入りして6月に入りました。ここ関東地方も5月に 梅雨入りするか?と言われながらも何とか持ちこたえたようです。今年はいろいろな花々も 1週間から10日ぐらい早い開花となっており、各地の梅雨入りもこれに相応するように早く なっているようです。この時期になるとすっきりした晴れ間はなかなか見られなくなりますが、 関東地方の各地ではアジサイの花が見頃になってくる季節となります。先日も神奈川県の 小田原城址公園のアジサイが見頃になっているとテレビの報道がありました。この他、 花菖蒲も見頃となっていよいよこれから梅雨本番に入っていきます。
強い香り放ち“芳純”の名が付けられ優雅に開花したバラ …5/20 伊奈町バラ園にて…
今年は各地で例年より早めにいろいろな花が咲いてきております。埼玉県の伊奈町には、町制記念公園があり
ここには400種5000株を超えるバラが植えられているそうです。このバラの花を観賞してみようと5/20(日)伊奈町
のバラ園を散策してみました。
この日の天気は快晴、絶好の散策日和でした。このバラ園は、第1、第2、第3バラ園まであり、それぞれ
みごとな花を咲かせておりました。5月10日からはバラ祭りも開催されており、この日もたくさんの人でにぎわって
おりました。
※写真はクリックすると大きくなります。
ニューシャトル大宮駅
埼玉新都市交通ニューシャトルの大宮駅からの出発となります。
ニューシャトル
この電車はゴムタイヤ式で、大宮 ⇔ 内宿 間を走っております。次の駅が鉄道博物館駅なので、子供たちの
姿がたくさん見られます。
羽貫駅着
大宮駅を出発して、25分くらいの乗車で羽貫駅に到着しました。
伊奈町マップ
伊奈町バラ園へのマップです。ニューシャトルを羽貫駅で降りて8-10分くらい歩くと着きます。
着きました
目的のバラ園に着きました。この日の天気は快晴でさわやかです。
第3バラ園
ここには三つのバラ園がありますが、第3バラ園から中に入ってみます。
真紅のバラ
先ず真っ赤なバラが目に入ってきました。このあたりはちょうど見頃です。
薄いピンク
少し進むと、薄いピンク、白などのバラが見えてきます。
黄色のバラ
青い空を背景に黄色のバラが目立ちます。
白いバラ
この白いバラはやや小ぶりの花です。アルバメディランドという品種か。
第1バラ園
ここから第1バラ園に入ってみます。
ショパン
大きめの白いバラで存在感があります。ショパンという名前が付いていました。
乾杯
真紅のバラ。乾杯という名前が付いております。
ゴスペル
赤いバラですがややピンクがかった赤です。ゴスペルという名前が付いております。
月 光
緑の葉っぱの中に咲く黄色いバラは目立ちます。月光という名前が付いておりました。
フラウホレ
この花バラの花には見えませんが、フラウホレという名前のバラの花とのことです。
ケアフリーワンダー
このピンクの花もみごとに開花しておりますが、ケアフリーワンダーという名前が付いております。
第2バラ園
ここから第2バラ園に入ります。
グランデアモーレ
グランデアモーレという赤いバラが目を引きます。
マチルダ
このバラは白いベースに薄いピンクが混じるマチルダという花です。
王妃アントワネット
この濃いピンクの花は花も大きく王妃アントワネットという名前が付けられています。
園内の風景
園内の所どころにはこのような大きなバラの花のトンネルがあります。
伊奈の夢石
園内にあった大きな石像。過去・現在・未来と書かれており、伊奈町の小・中学生の未来への想いが
込められているとか。
園内の風景
大きな白いバラのトンネルの前までやってきました。背景の空がトンネルを引き立てます。
とまちゃん
第3バラ園に戻ると、“とまちゃん”が来ていました。
とまちゃんは、埼玉県北本市の
イメージキャラクターです。
公 園
バラ園を出て隣の公園にやってきました。何か大きなモニュメントがあります。
水辺の広場
公園内にあった水辺の広場です。天気が良いので子供たちが遊んでいました。
キャンプ場
更に奥に進むとキャンプ場がありました。家族連れが楽しそうに食事中でした。
伊奈学園
公園を抜けると伊奈学園の建物の一部が見えてきました。伊奈学園は、中学・高校の一貫校で
埼玉県立の大きな学校とのことです。
手作り飛行機
羽貫駅に戻る途中民家の一角で見つけた手造りの飛行機。メインの材料はペットボトルですがプロペラも
回転し良く出来ていました。
羽貫駅
羽貫駅に戻ってきました。隣の内宿駅はニューシャトルの終点駅となります。
ニューシャトル
電車が入ってきました。この電車に乗り大宮駅まで戻りました。