あけましておめでとうございます。2018年のスタートとなりました。ことしもよろしくお願いいたします。
いろいろなことがありました2017年から希望とともに多少不安も感じながら明けた2018年です。
経済界では昨年末の日経平均株価は6年連続の上昇で取引きを終了し、今年の更なる上昇に期待がかかって
おります。一部の予測ではバブルの再来か?というようなことも言われております。
一方、世界情勢はどうなるのかということを考えてみれば、日本の隣国である北朝鮮とアメリカとの関係が
どうなっていくのか?今の時点では誰も予測できない状況にあります。そのような中で韓国では2月に冬季
オリンピックが開かれます。とりあえずこのオリンピックが何事もなく無事に終了することを願うばかりです
上空4000mくらいの高さから見た雪化粧をした富士山 …11/27 大阪行き機内にて…
晩秋となってきた11月27日(月)-28日(火)と奈良・京都を旅してみました。奈良は修学旅行以来となる大仏様
とのご対面ができました。大仏様のある奈良公園一帯はたくさんの鹿がお出迎えをしてくれました。野生の鹿
とのことですが意外とおとなしく可愛さがありました。
京都は外国人に人気のある伏見稲荷大社を見てみようと出向いてみました。予想もしていなかった観光客の
多さには驚きでした。頭の中では、千本鳥居をできるだけ多く通過してみたいなんて考えながら行きましたが、
現実は、人・人・人の大渋滞で、ほんの下の方しか行けなかったというありさまでした。
この旅の詳細は、左側の【過去の旅記録】“奈良・京都の旅”リンクから入ってください。
※写真はクリックすると大きくなります。
羽田空港
この旅は羽田空港から大阪伊丹空港に向けての出発から始まります。
もみじ
春日大社で見かけたもみじ。青い空に紅く染まった
もみじが映えます。
鹿さん
奈良公園で出会った鹿さん。写真を写してくださいとポーズをとっているように見えます。
きつね
伏見稲荷大社のシンボルとも言える“きつねの像”です。稲荷神の霊徳の象徴である玉を
くわえております。
もみじ
伏見稲荷大社の千本鳥居を上りながら写した“もみじ”です。ちょっと幻想的に写ったかと。
嵐電嵐山駅
大勢の観光客でごった返す嵐電嵐山駅です。