今年もついに最後の1ヶ月を残すのみとなりました。12月がスタートしました。今年は秋も比較的 温かく11月に東京近辺で雪が降るなんてことは全く考えておりませんでしたが、何と1週間前の 24日(木)は雪が降ってしまいました。どうやら東京で11月に雪が降るのは何と54年ぶりの記録に なるとか。幸い、気温が高かったのでしっかり積もるようななくて救われましたが。 何の根拠もありませんが、今期の冬は東京近辺に大雪が降りそうな気がしてなりません。 一方、世界情勢も大きく動いておりまして大国アメリカの大統領の交代が世界中の動きにどのような 影響を及ぼしてくるのか?世界中が注目していることと思います。
少ないながらも噴煙を上げて火山活動を続ける"一切経山"…10/30 福島県 浄土平にて…
今年もどこかで紅葉を見てみようと思いつつも、今年の秋は例年に比べて少し暖かい日が多いか? というようなことを考えつつ、何時、何処に?を考えているうちに10月も中旬にさしかかる。 結果はどうあれ行かなくては結果も見えない!ということから、裏磐梯方面・10月の最終日とその 前日ということで出かけてみました。 紅葉は裏磐梯周辺がちょうど良い頃で、毘沙門沼~五色沼のあたりがとても美しかった。その他、 これまでに見たことのない美しい景色もたくさん見ることができ満足の旅となりました。
※写真はクリックすると大きくなります。
芦ノ牧温泉駅
会津鉄道の芦ノ牧温泉駅です。この駅の駅長さんは猫の
“らぶ”が駅長さんらしい。
小さな神社
駅のすぐそばに小さな神社がありました。
猫の神社
ちょっと変わった感じなので近づいてみると、何と猫がたくさん祀られている“猫の神社”でした。
ねこ駅長
駅前には駅長さんの写真が2枚飾られております。左側の“らぶ(2歳)”が現在の駅長さんです。
列車が
列車が入ってきました。この列車で湯野上温泉駅まで少しの間列車の旅を楽しみます。