ここ関東地方は少し遅れた桜の開花も終わり5月に入りました。季節も良くなり今まさにゴールデンウィークの真っ最中、
今年は中間の2日を休めば9連休になるとか、、、
今年は海外旅行の人気が復活して多くの方々が海外へ出向き海外での旅を楽しんでいるようです。
季節は一気に夏へ?水遊びを楽しむ子供たち …4/29 昭和記念公園にて、…
関東地方の4月は桜をはじめとする春の花々がたくさん咲き乱れます。今月は埼玉・東京近辺で撮影した春の花々をご紹介します。 今年の桜は開花が始ってから比較的低温傾向であったこともあり予想以上に長い間楽しめたように思います。
※写真はクリックすると大きくなります。
桜のトンネル(埼玉)
JR武蔵高麗川駅前に咲く桜、あまり長くはないですが
桜のトンネルになっております。
しだれ桜(埼玉)
樹齢250年以上と言われている慈眼寺のしだれ桜。満開には少し早かったか?という感じでした。
お濠の畔で
皇居のお濠の畔で満開に咲く桜。千鳥ヶ淵公園で。
スカイツリーと(東京)
満開の桜の中に浮かぶ今話題の東京スカイツリー。
満開(東京)
満開となった上野公園の桜。今にもこぼれ落ちてきそうな咲き方です。この日の上野公園は花見客であふれ歩くことも
ままならない状態でした。
かなりの老木(埼玉)
美しき村にあるかなり年期の入った一本の桜。今年もきれいに咲きました。
しだれ桜(埼玉)
これも美しき村にあるしだれ桜。開花は少し遅れましたがほぼ満開状態です。
芝桜(東京)
昭和記念公園できれいに咲いていた芝桜。秩父の芝桜のように規模は大きくありませんがみごとに開花しておりました。
つつじ(東京)
つつじも咲き始めました。昭和記念公園にて。
チューリップ(東京)
今が見頃の白いチューリップ。日当たりの良いところはもうすでに散ってしまっているところが多くちょっと残念。
昭和記念公園にて。
チューリップ(東京)
全体的にはチューリップの開花は終わりに近づいておりましたが、このあたりはまだまだ見頃です。
昭和記念公園にて。
ムスカリ・アルメニアカム(東京)
小さな青い花ですが一斉に咲いたその姿は見ごたえがあります。
昭和記念公園にて。
チューリップ(東京)
小さめのチューリップですが今が満開。
昭和記念公園にて。
チューリップ(東京)
これも同じく小さめですがこの深紅の赤が目立ちます。
昭和記念公園にて。
ポピー(東京)
アイスランドポピーという名前が付けられておりましたが、30万本が咲き乱れるみごとなものです。
昭和記念公園にて。
ポピー(東京)
小さな花ですがアップで見ると、、、可愛いですね。
昭和記念公園にて。
大きな木(東京)
大きな大きな“けやきの木”です。当日は暑いくらいに気温が上がったこともあり、多くの人たちが木の下に。
昭和記念公園にて。
ムラサキハナナ(東京)
小さな紫の花をつけ 紫花菜 と書くようです。
昭和記念公園にて。
チューリップとムスカリ(東京)
チューリップに囲まれて咲く青いムスカリ・アルメニアカムの花が目立ちます。 昭和記念公園にて。
チューリップ?(東京)
三角形のような形をしたチューリップらしき花。
昭和記念公園にて。
チューリップ?(東京)
同じく黄色のチューリップらしき花。昭和記念公園にて。
チューリップ?(東京)
これもチューリップのようですが、もみじのような形をしています。昭和記念公園にて。